2010年05月15日
☆こんなの出されても・・・?!

沖縄市内、某所で遭遇。
しばらく笑いが止まらず、
参りましたよ・・・
あ、ちなみにこれ
ティッシュケースです (笑)
モアイの鼻からティッシュが出てる
こんなの出されても・・・

って感じでした。
おかしかったけど、あまり嬉しくない感じ (笑)
でも
『ちゃんぷる~日記的ネタだ!』とは思いました

「ちゃんぷる~日記」なのに
スピ系に傾きがちなワタシを 誰か叱って・・・

Posted by ☆ キララ ☆ at 20:55│Comments(2)
│ちょっと雄叫び
この記事へのコメント
今日のこの日まで、いつか分かってくれると思いながら・・・
この言葉を待っておりました。
ゴーヤー茶のブログを紹介してくれたのが2006年07月23日。
カウンセリングには興味がありますが、
スピ系とは別世界に住んでいるゴーヤー茶は、
kiraraさんのダイエットスープを思い出しながら、
今日は「りうぼう」で買った「にがなーすーねー」で一杯やっております。
「すーねー」とは、なんですーね?
スピ系以外の話題もお願いしますーねー!
この言葉を待っておりました。
ゴーヤー茶のブログを紹介してくれたのが2006年07月23日。
カウンセリングには興味がありますが、
スピ系とは別世界に住んでいるゴーヤー茶は、
kiraraさんのダイエットスープを思い出しながら、
今日は「りうぼう」で買った「にがなーすーねー」で一杯やっております。
「すーねー」とは、なんですーね?
スピ系以外の話題もお願いしますーねー!
Posted by ゴーヤー茶. at 2010年05月16日 20:51
ゴーヤー茶さん、もっと激しく叱って欲しかった・・・(笑)
「にがなーすーねー」は、ですーねーペラペラペラ、と
饒舌に説明したいところでしたが、
生粋のうちなーんちゅの筈の私とした事が、初耳料理でした。
沖縄フリークのゴーヤー茶さんを相手に今さら
知ったかぶりするのも野暮というもの、さっそくYahoo検索致しましたところ、
どうやらそれは「白和え」のことを指すらしいですね。
木綿豆腐の水気をよく切り、すり鉢で摺りながら、
ピーナツバターまたは胡麻、塩、砂糖、白味噌などを加えて
和え衣を作ってから「ンジャナー(にが菜)」や「ンスナバー(不断草)」を和える料理です。
ちなみに私の実家では木綿豆腐を粗くつぶして、生のンジャナーをブチ込み、
缶詰のシーチキンを加えたり加えなかったり、
味付けもまったくテキトー、というワイルドティストな一品を作ります。
お豆腐自体がたいへん美味しいので、調味料など要らない!というのが
我が新垣家(旧姓)の方針だったみたいです。
それが、私のテーゲー料理のルーツというワケデスネ・・・(^m^)
せっかく「スピ」から「暮らし生活」に分けたのですから、
これから心を入れ替えて(?)自分も和めるちゃんぷる~な話題で
昔みたいに遊び心でやって行きたいです。
「すーねー」にまつわる貴重なコメントをありがとうございました・・・!(^Q^)
「にがなーすーねー」は、ですーねーペラペラペラ、と
饒舌に説明したいところでしたが、
生粋のうちなーんちゅの筈の私とした事が、初耳料理でした。
沖縄フリークのゴーヤー茶さんを相手に今さら
知ったかぶりするのも野暮というもの、さっそくYahoo検索致しましたところ、
どうやらそれは「白和え」のことを指すらしいですね。
木綿豆腐の水気をよく切り、すり鉢で摺りながら、
ピーナツバターまたは胡麻、塩、砂糖、白味噌などを加えて
和え衣を作ってから「ンジャナー(にが菜)」や「ンスナバー(不断草)」を和える料理です。
ちなみに私の実家では木綿豆腐を粗くつぶして、生のンジャナーをブチ込み、
缶詰のシーチキンを加えたり加えなかったり、
味付けもまったくテキトー、というワイルドティストな一品を作ります。
お豆腐自体がたいへん美味しいので、調味料など要らない!というのが
我が新垣家(旧姓)の方針だったみたいです。
それが、私のテーゲー料理のルーツというワケデスネ・・・(^m^)
せっかく「スピ」から「暮らし生活」に分けたのですから、
これから心を入れ替えて(?)自分も和めるちゃんぷる~な話題で
昔みたいに遊び心でやって行きたいです。
「すーねー」にまつわる貴重なコメントをありがとうございました・・・!(^Q^)
Posted by ☆kirara☆
at 2010年05月17日 02:31
